楽天市場では最安値商品を探す方法があります。
楽天市場の特徴として店舗数が非常に多くお得な商品を探しにくいという特徴があります。
商品を購入するならお得な物を購入したいですよね!そんな方向けに紹介していきます。
欲しい商品の最安値を見る!
欲しい商品の中でもっとも安い商品を探す方法です。具体的に説明していきます。
①楽天市場で欲しい商品を検索する

お目当の商品を検索すると関連商品・ショップが複数でてきますね。
ここで焦って商品を選択しないでください!
画像は検索した結果のトップページです。検索結果を下へスクロールしていきます。
②下へスクロール

検索トップから下へスクロールしていくと2段目あたりに最安ショップを見るのアイコンが現れます。
欲しい商品の最安値ショップを見てみましょう。
③最安値商品を確認する

最安値商品を検索できましたね。
しかし!購入はまだ待ってください!
この最安値商品をよーく確認してみると。
送料が1,310円もかかります!商品価格+送料で計算するとまさかの割高!
最安値ショップの検索結果は総合的な価格最安値ではなく、商品価格のみの最安値となります。
最安値順位が下に掲載されていますので下へスクロールしてみましょう。
④最安値商品の順に並んでいる

1番上は楽天が運営するショップがきますのでスルーしましょう。
2番目は先ほどピックアップされていた最安値ショップですね。
3番目は商品価格は上がるものの送料無料!商品価格+送料で計算すると実質最安値ショップということになりました。
実質最安値ショップは商品により何番目になっているのか違いますので商品価格+送料ー獲得する楽天ポイントで計算してくださいね。
楽天市場における最安値商品とは商品価格+送料ー獲得する楽天ポイントです。
楽天ポイントにも注目しょう
獲得できる楽天ポイントは人により異なります。
楽天大型イベント時(スーパーセール・お買い物マラソン)にはショップ独自のポイントアップや商品価格の割引など特典がつきますので要チェックですね。
SPUプログラムの状況も楽天ポイント獲得には大きく影響しますので、こちらも無理しない範囲でチャレンジしましょう。
この場合も最安値ショップ検索で確認することができますよ。(ただしキャンペーン時にはクーポン利用可能店であるかもポイントの1つですので買い物かごに入れてクーポン利用可能かどうかも確認しましょう)
先ほど検索した画面で獲得ポイントを確認できます。

まとめ
私が楽天ポイントを気に入っている大きな理由として楽天ポイントは流動性が非常に高いということです。
楽天市場での利用はもちろんですが、楽天モバイル・楽天証券・楽天トラベルと生活に必要な商品やサービスに利用できます。
世の中には楽天ポイント以外にも様々なポイントが存在します。
私の場合はポイントをたくさん貯めるということよりも、自身での管理をなるべく簡単な仕組みにしたいため集中してポイントを貯めたいと考えています。
私と同じようにお得にポイントは貯めたいけど複数のポイントを貯めてしまうと管理がめんどくさいなぁ。と感じる方には楽天ポイントは非常におすすめですよ。